2005/07/17 尾瀬ヶ原(群馬・福島・新潟県境)
<行程>
鳩待峠→山ノ鼻→尾瀬ヶ原三又→竜宮小屋→見晴
→東電小屋→ヨッピ橋→尾瀬ヶ原三又→山ノ鼻→鳩待峠

↑雲に覆われた山の鼻近辺の湿原

↑木道

↑至仏山は雲に覆われて見えない

↑池塘

↑同上

↑同上

↑燧ヶ岳もはっきりと見えない

↑湿原が黄色に染まっている

↑霧がたなびく湿原

↑一面ニッコウキスゲ

↑ニッコウキスゲ

↑見晴らしに向かう木道と燧ヶ岳

↑中央は見晴らしの山小屋

↑見晴らし付近もニッコウキスゲだらけ

↑東電小屋に向かう木道

↑燧ヶ岳方面を振り返る

↑池塘

↑同上

↑同上

↑同上

↑再びニッコウキスゲだらけ

↑この年はニッコウキスゲのあたり年とのこと

↑至仏山が少し見えてきた

↑カキツバタ

↑荷物2つと子供2人抱えて大変なお父さん